私の1杯はホッ豆乳から始まる。
手に持ったマグカップから伝わる
ホッ豆乳の温かいぬくもり。
立ちのぼる湯気に包まれ
そっと口をつければ、
いつもと変わらずまろやかで
ホッとするやさしい味わい。
心も身体もぽかぽかとして
何だか今日も素敵な1日になりそう♪
寒い季節にぴったりの楽しみ方
マグカップにキッコーマン豆乳を注ぎ、
電子レンジで温めるだけで
栄養たっぷり「ホッ豆乳」の
出来上がり♪
まろやかでやさしい味は、
そのまま飲んでも、アレンジしても、
楽しみ方いろいろ自由自在。
あなたの好きな「ホッ豆乳」はどんな味?
\簡単4ステップで、飲みたい時にすぐ飲める。/
「ホッ豆乳」を朝に飲むメリットを、
豆乳マイスター"プロ"/管理栄養士の
藤橋ひとみさんに教えていただきました。
いつも簡単に済ませちゃう、
わたしの朝ごはん。
そんな時こそホッ豆乳がオススメなんです。
「いつもの」朝ごはんに、
ホッ豆乳の栄養をプラスしちゃいましょう♪
今日は時間もあるし、ちょっとしっかり食べたいな。
そんな時は、ホッ豆乳にちょっとひと手間。
ちょっとでしっかり、食べ応えのある一品に。
栄養たっぷり。ぽかぽかあったか。
こんなレシピもいかがです?
そんな時、わたしに寄り添うホッ豆乳。
いつもはそのまま飲んでいたけど、
温めて飲むと身体も心もぽかぽかになっていい感じ。
さて、今日はどの味で癒されようかな♪
突沸とは?
静かに熱せられて沸点以上の過熱状態になっている液体が、突発的に激しい沸騰を起す現象です。やけどの恐れがありますので、温めすぎにご注意ください。
電子レンジの自動加温は温めすぎることがあります。自動加温での温めはお控えください。
温めすぎてしまった場合はどうしたらいいですか?また、突沸を防ぐにはどうしたらいいですか?
①加温を終えても容器をすぐに取り出さず、扉を開けないで、1-2分放置して冷ましましょう。
②ガスコンロやクッキングヒーターを使って温め直す時は、火力を弱めにし、かき混ぜながら行いましょう。
(国民生活センターHPより)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20141204_1.html
豆乳を温めるとどうなりますか?
風味が豊かになり、味の深み、甘み、コク、香りが引き立ちます。
豆乳を温めても栄養は変わりませんか?
栄養はほぼ変わりません。
温めたときの特徴として、加熱することで表面に膜(湯葉)ができることがあります。
ホットのおすすめマークがパッケージにない豆乳も温めて大丈夫ですか?
問題ありません。温めてもおいしく召し上がれます。
加温の際は、突沸ややけどにご注意ください。
電子レンジ以外ではどうやって温めたらいいですか?
鍋などに注ぎ入れ、弱火でゆっくりかき混ぜながら温めてください。
パックのまま電子レンジに入れて温めてもいいですか?
パックが破裂したり、着火したりする恐れがありますので耐熱性の別容器に移して温めてください。
パックのまま湯煎していいですか?
パックは紙でできているので水やお湯に弱く、湯煎に適していません。別容器に移して温めてください。
冷蔵庫からすぐ出して温めても大丈夫ですか?
大丈夫です。一定時間の加温後、さらに温めたい場合は、追加の加温時間を小刻みにし、様子を見ながら加温してください。
電子レンジでどうやって温めたらいいですか?
耐熱性の別容器に移し替え、表示通り(200ml・500Wで1分50秒)に温めてください。
自動機能での加温は、温めすぎによる突沸の恐れがありますので絶対におやめください。また、加温の際はやけど等にご注意ください。
電子レンジでの加温試験結果はこちら(PDF)
表示通りに温めると何度くらいになりますか?
200ml・500W設定)冷蔵庫から出したばかりのものを温めると50-60度、室温で保存していたものを温めると60-70度まで温まります。
電子レンジやカップの素材によって多少前後しますので様子をみながら加温してください。
150mlの場合はどれくらい温めたらいいですか?
150mlの場合、500Wで1分20-30秒ほど加温して様子をみてください。
ちなみに200mlと同時間の1分50秒加温しても突沸するようなことは無いことは実験にて確認しています。
冷蔵庫からすぐ出したものと常温のものは、同じ時間温めますか?
同じ時間でかまいません。
冷蔵庫から出したものの方が多少温度が低い場合がありますが、その場合は追加で小刻みに様子をみながら加温してください。
グラスに移して加温していいですか?
電子レンジ対応の耐熱性のグラスであれば問題ありませんが、そうでない場合、破損する可能性があります。
容器の取り扱い条件、温度をご確認の上、ご利用ください。
コーヒー等と混ぜた後は、どのくらい温めたらいいですか?
温かいものと混ぜた場合、加温前温度がすでに高い場合が考えられますので、加温時間を小刻みにし、様子をみながら温めてください。
別容器とはどんなものがいいですか?
電子レンジ対応の耐熱性容器や、一般的に金属部分のない陶器・磁器も加温できると言われています。
豆乳は料理に使えますか?
料理にもご使用いただけます。
加熱しすぎると表面に膜(湯葉)ができたり成分が凝固してもろもろになることがありますので、豆乳は後から入れて沸騰させないようにすると仕上がりが良くなります。
調製豆乳と無調整豆乳、料理にはどちらを使ったらよいですか?
どちらもお使いいただけます。
お好みにもよりますが、調製豆乳は甘みがあってまろやかなので洋風の料理(洋風スープやお菓子・スイーツなど)に、無調整豆乳は大豆と水だけでできているため大豆本来の風味やコクを活かした和風の料理(豆乳鍋や味噌汁など)におすすめです。
もちろん、ジャンルに問わずどちらをお使いいただいても問題なく、調製豆乳、無調整豆乳それぞれの味わいの良さがあるため、同じ料理でも使う豆乳の種類によって違ったおいしさをお楽しみいただけます。
豆乳を料理に使うと、分離してもろもろになります。どうしたらよいですか?
豆乳のたんぱく質が凝固して起きる現象のため、煮立たせすぎないことがポイントです。
豆乳は後から入れて沸騰させないようにすると仕上がりが良くなります。