キッコーマン豆乳 ブランドサイト

MENU

CLOSE

楽しく、おいしく! 豆乳を学ぼう “からだに良いって聞くけど。。。”“お料理にも使えるんだよね?”健康的なイメージで注目を集める「豆乳」。知れば知るほど、もっと豆乳が好きになるはず♪

豆乳の原料とは?

豆乳の原料といえば「大豆」。
日本で古くから親しまれてきた食生活に欠かせない食材です。
からだに必要なたんぱく質を豊富に含む栄養価の高い食材であることから
畑のお肉とも呼ばれます。

豆腐、しょうゆ、味噌、納豆も大豆が原料

豆乳はどうやって作るの?

豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、煮つめた汁をしてつくられます。
にがりを加えると豆腐に、濾して残ったものがおからとなります。

※ 厳密には、飲用と豆腐用の豆乳は製造法が異なります。

豆腐、しょうゆ、味噌、納豆も大豆が原料

豆乳にはどんな魅力があるの?

大豆たんぱく

調理なしでそのまま飲めるので、
時間がない時や外出先でも手軽に大豆たんぱくを!
お料理にも使えます。

無調整豆乳(200ml)1本は豆腐1パック分のたんぱく質と同等

出所:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年(豆乳/だいず/[豆腐・油揚げ類]/充てん豆腐)

イソフラボン

女性にうれしい成分として注目を集める、大豆イソフラボンが含まれています。

コレステロール0

コレステロールが含まれていないので、健康を気づかう方におすすめ。

種類が豊富

種類が豊富な豆乳はそれぞれに味わいの違いがあります。
違いを知って、自分のお気に入りを見つけてください!

調製豆乳 豆乳に食塩等を加えて飲みやすく!大豆固形分6%以上 ミルクのようなまろやかさ。豆乳初心者さんにおすすめ!
無調整豆乳 材料は大豆のみ!大豆固形分8%以上 大豆の香りがほのかに香る、シンプルな素材の味わい。
豆乳飲料 果汁やフレーバーを加えたもの。 果汁入り:大豆固形分2%以上
その他:大豆固形分4%以上 果物系からスイーツ系まで、種類が豊富で飽きずに楽しめる

キッコーマン豆乳の商品を見る

いろんなミルクを比べてみよう

他にもいいこと、いろいろ!

豆乳には、どんな楽しみ方があるの?

そのまま飲むだけでなく、コーヒーと割ってソイラテなどにアレンジしたり、
お料理やスイーツづくりに使ったり、活躍の場面がいっぱい!
知れば知るほど、楽しみ方が広がります。

TOPへ