MENU
CLOSE
大豆から作られる豆乳の栄養やおいしさ、楽しみ方を多くの方に伝えるため、キッコーマンソイフーズ株式会社は株式会社Gakken(以下Gakken)と共同で、同社が発行する小学生向け学研まんが書籍「学研まんがでよくわかるシリーズ『豆乳のひみつ』」を制作しました。制作した書籍はGakkenを通じて、全国約20,000の小学校(特別支援学校含む)、約3,200の公立図書館、約800の児童館に寄贈されます。
なお、本シリーズは非売品のため書店等での一般販売はありません。全国の公立図書館などでご覧いただけるほか、以下のサイト・サービスにて2025年4月1日10時より無料公開されます。
●学研まんがひみつ文庫:
https://gk-himitsu.gakken.jp/
●学研キッズネット:
https://kids.gakken.co.jp/himitsu/cat_library/
■「学研まんがでよくわかるシリーズ」について
小学生向けに、身近にある様々なテーマをわかりやすく紹介する学研まんがです。「ひみつシリーズ」の愛称で40年以上にわたり200タイトルを超える書籍を発行し、多くの人たちから愛されています。
近年は、企業や自治体等との共同制作により、学校・図書館などへの寄贈を通じて、全国の子どもたちに計200タイトル以上の本シリーズ書籍を届けており、公益社団法人日本PTA全国協議会の推薦を受けた教材として、全国の教育現場でも活用されています。
■書籍概要
タイトル:学研まんがでよくわかるシリーズ216『豆乳のひみつ』
発行日:2025年3月31日 第1刷発行
発行元:株式会社Gakken
まんが:マリサ
構成:株式会社YHB編集企画
※本書は小学校などへの寄贈を目的として発行されたもので、書店などでの販売は行わない非売品となります。
■あらすじ
学校からの帰り道、小学5年生の女の子ハルは、同級生の男の子カナタの姉で憧れの大学生アキが「豆乳」を飲んでいることを知る。美容や健康にもよい上に、憧れのアキが飲んでいる豆乳について詳しく知りたくなったハルは、カナタの家を訪ねることに。帰宅したアキを加えた3人は、カナタの家の家庭菜園に残っていた枯れた枝豆から登場した大豆の精霊ソイボーイ&ソイガールと出会い、歴史・作り方・栄養など“豆乳のひみつ”を巡る時空を超えた旅へと出発する。
■目次
プロローグ:お姉さんが飲んでいるものは!?
第1章:大豆とは……
第2章:大豆を使った加工食品
第3章:豆乳っていつから飲まれたの?
第4章:豆乳ができるまで
第5章:豆乳の開発
第6章:豆乳の栄養
エピローグ:バランスのいい食生活